
▲ 水没した四川省の万源市の道路。
--
(訳者注) 7月4日には日本の西日本などの豪雨での被害がありましたが、世界各地でも、この「豪雨の被害」というのはかなりひどくて、インドやバングラデシュでは洪水と土砂崩れで数百名の方がなくなり、今も被害は続いていると思われます。
・インド北東部で大洪水 95人死亡、200万人が家を失う
CNN 2012.070.05
・バングラデシュ集中豪雨で地滑り、少なくとも100人死亡
ロイター 2012.06.27

▲ インドの洪水の様子。インドのテレビ報道の映像より。
そんな中、7月4日に、中国の四川省で大規模な洪水が発生しました。
今回はその洪水報道の新華社の記事をご紹介します。
写真報道です。
ちなみに、新華社の報道では「 30万人が被災」となっていますが、四川省では複数の洪水が継続しているようで、他の報道では、6月末からの洪水で「460万7000人が被災した」と書かれてあります。
その記事も抜粋しておきます。
四川省の洪水災害に国の4級応急対応措置
CRI 2012.07.05
四川省で豪雨による洪水災害が発生したことを受けて、中国の国家防災委員会と民政省は7月5日9時に国の4級応急対応措置をスタートさせ、活動グループを被災地に派遣し、救援活動を指導させています。
四川省民政庁の報告によりますと、6月の29日起きた洪水災害によって、達州、南充、巴中など地区では460万7000人が被災し13人が死亡し、24万9000人が避難しました。
新華社の報道はここからです。

新華社 2012年07月06日
四川省万源市で3000万人が被害を受けた洪水
四川省万源市で 7月4日、特大の暴風雨が吹き荒れた。
その影響で30万人の人々が被災し、12万人が緊急避難した。

▲ 増水した川を見まもる市民たち。

▲ 地面の土台が崩落間際となっている住居。

▲ 水没した通りを歩く市民。

▲ 救助活動をおこなうレスキュー隊員たち。