2016年3月9日に「地球の記録」は、新しいサイト「地球の記録 - アース・カタストロフ・レビュー」に移転しました。今後ともよろしくお願いいたします。






2012年12月29日


2012年後半も中国ではシンクホールが多発



top.jpg

▲ 2012年2月26日に中国の湖南省の益陽市で大規模な大地の陥没があった現場は現在でも、このように「立ち入り禁止区域」の看板が立てられています。
--



今も続いている中国の大規模な土地の陥没

世界中のシンクホール(大地の陥没)に関しては、 In Deep などでもかつて記事にしていました。特に中国は多く、都市部、山間部、平地部と、場所と関係なく土地の大規模な陥落が起きていました。

印象的な出来事としては、以下の記事などです。

中国各地に次々と出没する「巨大な穴」
 2010年06月12日

中国湖北省で突如として小屋と養殖池が完全に消失する事件が発生
 2010年07月18日




その後も、中国ではたびたびシンクホールの報道はありましたが、昨日の中国のメディアでまた大きく報道されていました。

山西省の太原市(たいげんし)という都市部の交差点で「いきなり道路が広い範囲で陥没した」というニュースでした。原因は「ガス漏れ」と書かれてありますが、私個人は中国のメディアに出る「災害の原因」をあまり信じたことはないです。

山西省の太原市の場所は下の「A」の場所です。


taigen-01.jpg


その他にも、12月には中国各地で大規模な大地の陥没が発生していたようで、それらの写真が載せられていましたので、掲載しておきます。

ここからです。






中国山西省太原市のシンクホール
商都網 (中国) 2012.12.27


太原市で大規模な道路の陥没が発生


2012年12月27日の午前、山西省の太原市の交差点で、突然、ガス漏れが原因と思われる大規模な地盤沈下が発生した。現場は交通渋滞と見物の人たちで混乱している。

また、11月から12月までに中国他の各地でも原因は様々ながら、地盤沈下が発生している。




2012年12月26日
山西省太原市


c1-12-26.jpg




2012年12月26日
山西省太原市


c2.jpg




2012年11月29日
江蘇省南京市


c3.jpg




2012年11月29日
江蘇省南京市


c4.jpg




2012年12月26日
山西省太原市


c5.jpg




中国 重慶市
200平方メートルが陥没


c6.jpg




2012年5月10日
広西チワン族自治区での地面崩落


c7.jpg






Sponsored link





人気ブログランキングに登録しました。よろしければクリックして下さると幸いです。