▲ 2014年8月4日の米国ワシントン・ポストより。
涼しいデスバレーがうらやましい
下のは、私の住んでいる場所と比較的近いところの今日明日の気温です。
・Yahoo! 天気
そして、下は、後述しますが、世界で最も暑い場所のひとつであるデスバレーの今日と明日の気温です。
・msn天気予報
もう、日本の気温がおかしいのか、アメリカの気温がおかしいのかわからないですが、トップに貼りましたワシントン・ポストの記事の意味は、つまり「アメリカで一番暑い場所の気温が低い」ということを報じているものなのです。
冒頭の記事に出てくる地名のミズーラというところと、デスバレーの気温をそれぞれ摂氏で見てみますと下のようになります。
記事によりますと、この時期のデスバレーで、最高気温が 40度を下回ったのは 1945年以来のことで、しかも今回は、その時よりもはるかに低い気温を記録しています。
このデスバレーという場所は、JTB のサイトによれば、
世界で最も気温が高くなる場所のひとつであり、記録は摂氏57℃である。(世界記録はサハラ砂漠、リビアの58℃)
という場所であるわけなんですが、今現在は上の通りとなっています。
関東の夏より涼しい状態ともいえます。
ところで、このカリフォルニア州の「デスバレー国立公園( Death Valley National Park )」という場で最も有名なのは、「大きな岩が勝手に動く現象」でしょうかね。デスバレー国立公園 - Wikipedia によりますと、
夜間に石が長距離に渡って移動する「セーリング・ストーン」、「スライディング・ロック」または「ムービング・ロック」などと呼ばれる現象が知られている。
何かに引きずられたような直線的な跡を伴うが、人間を含む動物の足跡などは一切残されておらず、原因は諸説あるものの解明されていない。
これは下のような現象です。
・dogonews
これはひとつではなく、複数、動きます。
・dailymail
それにしても、デスバレーはカリフォルニア州ですけれど、実は今や、カリフォルニアの気候は何もかもムチャクチャなんです。ここ数日だけでも、山火事(14件同時)と豪雨による洪水と土砂崩れが同時に起きていたり、また、基本的にはカリフォルニアは干ばつに見舞われているのですが、そこに高温と低温が入れ替わりに訪れている。
それはともかくとして、私の住むあたりもせめてデスバレーくらいに涼しくなってくれると助かります。