2月20日のヨルダンの首都アンマン
▲ 大雪などは滅多に降らない場所での雪の中、楽しそうに雪遊びをするヨルダン人女性たち。2015年2月21日の Haaretz It didn't just snow in Israel より。
今シーズンは「中東」で雪、しかも大雪が降ることが多いですが、先週の金曜日には、イスラエルのエルサレムで大雪が降り、学校などが閉鎖されたり、公共交通網が麻痺したりしていたことが報道されていました。
2月20日のイスラエルのエルサレム
・Anadolu Agency
下はエルサレムにある嘆きの壁(西の壁)の様子ですが、聖典などを置くための台に積もった雪で、その降雪量がある程度わかる気がします。
嘆きの壁も雪で覆われて
・BBC
同じ日を中心として、中東の他の国々でも大雪が降り、レバノン、ヨルダン、そして、トルコなどでも大雪となったようです。
2月20日のレバノンのジュバ村(Jbaa village)
lebanon-0220.jpg
▲ 看板の人物は、レバノンのシーア派イスラム主義の政治組織ヒズボラの指導者ハサン・ナスララ師。Haaretz より。
また、ギリシャでもこの頃、雪が降る自体が珍しいアテネで大雪が降っています。
2月19日のギリシャ・アテネの様子
・gazzetta
今シーズンの冬は、世界全体で見ますと、暖かい場所と寒い場所の差が激しくなっている感じがしますが、中東からバルカン半島では、雪と寒波に偏った冬となっている感じで、少なくとも「平年とは違う冬」となっているようです。