2016年3月9日に「地球の記録」は、新しいサイト「地球の記録 - アース・カタストロフ・レビュー」に移転しました。今後ともよろしくお願いいたします。






2016年01月27日


米国フロリダ州沿岸で原因不明のヒトデの大量死



2016年1月25日の米国報道より
star-fish-dioff.gif
My Panhandle


アメリカ・フロリダ州のポート・セント・ジョーという海岸に大量のヒトデが打ち上げられたことが報じられています。


米国ニュース・チャンネル7より
beached-starfish-top.jpg
Thousands of starfish spotted at Port St. Joe beach


海の水質には異変はないようで、原因があるとすれば、最近のアメリカの寒波や悪天候などによるものではないかとされていますが、ただ、アメリカでは「ヒトデの大量死」がずっと続いているのですよね。

「星が消えて海が壊れる」:アメリカ周辺のヒトデの大量死の状態は「分解して溶けて消えていく」という未知の奇妙なものだった
 In Deep 2013/12/05

という記事や、

米国オレゴン州のヒトデは「絶滅の方向」へ。そして、その出来事から考える、神や神のようなものが自然の中に創造したものたちの色や形の意味
 In Deep 2014/06/06

というように「絶滅」という概念が出てくるほどの状態になっていたことがありました。

2015年以降はどのようになっているのかは詳細がよくわからないですが、その頃からアメリカ周辺の海域の生態系大きな変化が出ていて、おそらくは今も続いているであろうことは確かなような気がします。

ただ、今回のヒトデの大量死が起きたのは、以前のヒトデの大量死が起きていたところとは違う海域ではあります。

今回のヒトデの大量死が起きたポート・セント・ジョー
Port-St-Joe.gif
・Google Map


2013年のヒトデの大量死の分布状況
sea-star-map_1.gif


それぞれ大量死の状況も違いますし、別物ということなのでしょうけれど、いずれにしましても、アメリカの周辺のここ2年ほどは海洋生物の大量死が本当に多いです。

フロリダ州でのヒトデの大量死について現地のメディアの報道をご紹介します。

Sponsored Link








Thousands of starfish wash ashore in Port St. Joe
My Panhandle 2016/01/25

数千匹のヒトデがポート・セント・ジョーの海岸に打ち上げられた

starfish-003.jpg


信じがたい光景がフロリダ州ポート・セント・ジョーのビーチに広がっている。

死んだヒトデが、海岸 1.6キロメールにわたり打ち上げられているのだ。

近所に住む住人のスーザン・ホイットンさんは、ウインドマーク・ビーチに沿って散歩するのが日課だが、この日、そこに広がる光景にショックを受けた。大量の海の生き物たちが死んでいたのだ。

「このような光景は普通ではないと感じました」と彼女は語る。

最初から何千匹が打ち上げられていたわけではない。この週末(1月23日)頃から、少しずつヒトデたちの集団が打ち上げられ始めた。

ホイットンさんは、携帯電話の動画で、その様子を撮影し、SNS でその動画を共有した。

動画はたちどころに 5,000人以上の人たちによって共有された。

この海域では、赤潮の影響によってヒトデが打ち上げられることはあるが、今回は赤潮の影響ではないという。
 
フロリダ州魚類野生動物保護委員会と生物学者たちは、このヒトデの大量死の原因を突き止めようとしているが、死亡したヒトデたちが早く乾燥してしまったため、テストすることができないでいる。

彼らは、大量死の原因の推測として、現在、アメリカのこの地を覆っている寒波や悪天候などが関係しているのではないかと述べる。






Sponsored link





人気ブログランキングに登録しました。よろしければクリックして下さると幸いです。